ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月4日に長男が通う保育園の運動会が行われました。
心配していたお天気も快晴でした。
毎年恒例の仮装での競技。
今年はテントウムシ。
なかなか可愛かったのですが、ビデオを撮るのが精一杯で、
写真は撮ることが出来ませんでした・・・
親子での競技だったので、ぱぱごんに出てもらったのですが、
ぱぱごんもテントウムシの帽子?をかぶってなかなか・・・・
今年はかけっこもしたのですが、びっくりしてしまうぐらい長男は
走るのが遅かったです。
走っているって言うよりも、跳ねている感じで、前に進んでいない!
「むっちゃんは走りながら景色を眺めているんです。」と先生から
練習時の報告?を受けてはいたのですが、いやぁ~遅かった。
でも、頑張って走っていたので良しとしよう。
次男も大はしゃぎで、競技に乱入しようとするので止めるのに必死でした。
来年はどうなる事やら・・・
心配していたお天気も快晴でした。
毎年恒例の仮装での競技。
今年はテントウムシ。
なかなか可愛かったのですが、ビデオを撮るのが精一杯で、
写真は撮ることが出来ませんでした・・・
親子での競技だったので、ぱぱごんに出てもらったのですが、
ぱぱごんもテントウムシの帽子?をかぶってなかなか・・・・
今年はかけっこもしたのですが、びっくりしてしまうぐらい長男は
走るのが遅かったです。
走っているって言うよりも、跳ねている感じで、前に進んでいない!
「むっちゃんは走りながら景色を眺めているんです。」と先生から
練習時の報告?を受けてはいたのですが、いやぁ~遅かった。
でも、頑張って走っていたので良しとしよう。
次男も大はしゃぎで、競技に乱入しようとするので止めるのに必死でした。
来年はどうなる事やら・・・
PR
たまねぎ・キャベツ)
マカロニサラダ(マカロニ・ツナ・
ミックスベジタブル)
オープンオムレツ(玉子・ハム・たまねぎ・
じゃがいも)
ご飯
ポトフは圧力鍋で作りました。
今までの経験から、じゃがいもは切らずにまるまる1個のまま、にんじんは
大き目の乱切り、たまねぎは4等分、キャベツは芯付のままくし切り。
今回は、これで殆ど煮崩れる事無く出来ました。
オープンオムレツは、じゃがいもとたまねぎをレンジでチンしておき、
溶き玉子に塩コショウとコンソメで味付けをして、ハム、じゃがいも、
たまねぎを入れて焼きました。
車のナンバーが変わりました。
今まで神戸だったけど、姫路に・・・
前のナンバーは、私が大学生の頃から10年乗っていた車と同じに
していたのですが、今回は時間とお金の関係で、運を天に任せました。
私は偶数が良かったのですが、新しいナンバーの3/4は奇数。
でも、偶然が!!!
家には車が4台あり、1台はナンバーを指定してつけています。
3台はナンバーを指定していなかったのですが、3台とも上2桁が同じ!
1/100の確率。
これには驚きました!
にんじん・ピーマン)
鶏肉ともやしのカレーサラダ
(鶏肉・もやし・にんじん)
きのこ豆腐(豆腐・しめじ・えのき)
お味噌汁(油揚げ・ちくわ・わかめ)
ご飯
この日も夕方から次男の予防接種があったので、前日に
あじの南蛮漬けを作っておきました。
カレーサラダは、本に載っていたレシピを参考にして作りました。
長男はイマイチみたいでしたが、次男はとっても気に入ったようで、
バクバク食べてくれました。
きのこ豆腐もどこかで見たレシピ・・・
深皿に豆腐ときのこ、めんつゆを入れて、ラップをしてレンジでチン。
レシピではポン酢でしたが、めんつゆにしてみました。
次男の予防接種の為、かかりつけの小児科に行ったら、
小中学校の同級生に会いました。
最初、気付かなかったのですが、
『あれ?もしかして・・・ゴリちゃん!?』
『しかし、この歳になってゴリちゃん?って話しかけるのは・・・』と思い、
名前を思い出して、話しかけてみました。
するとゴリちゃんは、旦那がどうこう、同級生がどうこう、子供がどうこうと
話す内容、話すトーン共におばちゃん炸裂

いやぁ~私も気をつけなくては・・・