忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20100216.JPG白身魚のフライ
 ポテトサラダ
 キャベツ
ぬた(わけぎ・油揚げ)
お味噌汁(豆腐・ねぎ・わかめ)
ご飯




白身魚のフライは、冷凍の物を買ってきて家で揚げました。

生の白身魚よりも、冷凍の白身魚でしかも衣までついている方が

安いってどういう事・・・?

生では出せないものを、衣つけて冷凍して売っているとか・・・?

しかし、あの安さには敵いません。

初めて買ったけど、味はお惣菜のフライと同じ。

衣がしっかりついていて、揚げたては硬かったぁ~

PR


20100215.JPG煮込みハンバーグ
 ブロッコリー
 にんじん
 ポテトサラダ
コンソメスープ(白菜・えのき)
ご飯




煮込みハンバーグはデミグラスソースで。

子供達もハンバーグだけは、パクパクと食べてくれました。

もちろん次男は、私の分からも父の分からも横取りして

豪快に食べてくれました。

長男は自分の分だけで精一杯。

長男の少食はいつになったら改善されるのやら・・・

しゃべってばかりで箸が進まない長男。

身長、体重共に、次男に追い越される日が近いぞ!!!


20100212.JPG鶏肉のくわ焼き
 マカロニサラダ
 キャベツ
煮物(油揚げ・にんじん・
    ほうれん草・まいたけ)
お味噌汁(豆腐・まいたけ・
       ねぎ・わかめ)
ご飯


煮物は、本当は宝袋?って言うのかな?にしたかったけど、

油揚げが小さくて玉子を入れることが出来ませんでした。

で、結局にんじんとほうれん草とまいたけを入れただけで、

濃い味付けにして煮ました。

ぱぱごんは中身が分からないので恐る恐る食べていましたが、

イケル!と言ってくれました。

今度は大きい油揚げを買って、作るぞぉ~

左奥にあるのは、近所の方に頂いた手作りキムチ。

私が作る手抜きのキムチとは違い、本格的な作り方をしている

キムチです。

もちろん美味しくて、私がかなう訳がありません。


うちの男共は、足湯にはまっています。

ぱぱごんが体調を崩してから足湯をし始め、それを見ていた

子供達も「する~!」と一緒に足湯をしています。

20100210_a.JPG










ちっちゃなバケツにあしがギュウギュウ。

ぱぱごんの足の上に長男の足、長男の足の上に次男の足。

お湯がぬるくなると熱湯を足すのですが、ぱぱごんが

「あちちドライブ」と言うと、子供達はちゃんとバケツから足を出して

待っています。

最初はおとなしくしていた次男ですが、回数を重ねると水遊びの

感覚になってきたのか、水を飛ばしまわり、ちょっと困り者。

長男は、一番長く足湯につかってほっこり。

さてさて、いつまで続くのやら・・・


20100210.JPGさんま煮付
ながいも
炒め煮(ひじき・平天・にんじん・
      油揚げ)
お味噌汁(豆腐・ねぎ・わかめ)
ご飯




さんまはもちろん圧力鍋で。

ながいもは、伯母にもらったもの。

前日にながいもを生で食べたけど、ちょっといもの味が薄かったので、

この日はながいもを湯通ししてから、ペースト状にした梅干を甘酢に

混ぜたものと合えました。

ながいもを湯通しすると、ちょっとホクホクした食感が出て生とは違った

味わいになりました。


忍者ブログ [PR]