忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20091126.JPG豚肉のオニオンソース
 レタス
煮物(ねぎ・ちくわ・しめじ)
いんげんの胡麻和え
お味噌汁(大根・油揚げ・ねぎ)
ご飯




一口カツ用の豚肉が安かったので買ったのですが、カツではなく

オニオンソースで。

お肉のサイズは丁度良かったのに、とっても硬かった。

子供達には小さく切っていたのですが、やはり硬かったようで、

長男の口からはなかなか肉がなくなりませんでした。

しかし、たんぱく質大好き次男は、1歳児の歯で肉を噛み砕き!?

長男よりも早く食べていました。

う~ん、お肉をオニオンソースに漬け込んでいたので、軟らかくなっても

いいものなのに・・・
PR


20091125.JPGつばすの煮付
煮物(鶏肉・大根・にんじん・
    れんこん)
和え物(わけぎ・しらす・大根おろし)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯



久しぶりのつばす。

お店で見た時はそんなに感じなかったのですが、煮付けようと

フライパンに入れると、デカイ!!!

食べ応えがありました。

煮物の鍋に入り切らなかった大根をおろしたのはいいけど、どうしようか

迷った挙句、以前作ったわけぎのポン酢&ごま油和えをのっけてみました。

これが意外と美味しかったです。


三連休の最終日、書写山円教寺に紅葉狩りへ。

朝、家の周辺はもやがかかっていて、天気が心配だったのですが、

天気予報では晴れだし、気合を入れて出発。

途中で腹ごしらえをしてから向ったのですが、まだ駐車場まで大分

距離があるのにすっごい渋滞していてびっくり。

なめていました・・・

近くの駐車場はあきらめて、ちょっと離れたところに駐車してロープウェイへ。

ロープウェイもギュウギュウで長男次男とも窓に張り付いていましたが、

景色を楽しむまではいかなかったようです。


20091123.JPG
一番紅葉がきれいだった木







期待していた程、紅葉していませんでした・・・

神戸新聞では『みごろ』って書いてあったのに・・・

山の上では、かなりの距離を歩いたので疲れました。

長男はぱぱごんにだっこをせがんでばかりだし、次男は歩きたいけど

上り坂では前に進まずその場足踏み状態なので、ベビーカーにのせて

私が必死に押す。

なかなかハードな一日でした。


20091124.JPGぶりの照り焼き
煮物(豚肉・白菜・えのき)
胡麻和え(いんげん)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯





高級食材ぶり、子供達も大好き。

照り焼きの味付けがいいのかなぁ~

冬野菜が収穫出来るようになっています。

只今、キムチを仕込み中。

今回は、CaCoちゃんちのようにはちみつ入りで


20091120.JPG炒め物(牛肉・にんじん・
      しめじ・春雨)
胡麻和え(ほうれん草)
チヂミ(やまいも・にら)
お味噌汁(さつまいも・わかめ)
ご飯




でこぼこのやまいもを頂いたのですが、良い調理法が思い浮かばず、

チヂミを作ってみました。

やまいもはすりおろして、刻んだにらと片栗粉と卵を入れて混ぜ合わせて

から、フライパンにごま油をひいて焼きました。

やまいもをすりおろすのに時間がかかりましたが、美味しく出来ました。

長男はチヂミを気に入って沢山食べてくれましたが、次男の口には

合わなかったようで、殆ど食べてくれませんでした。

私はポン酢をつけて食べたのですが、ぱぱごんはお好み焼き用ソースと

マヨネーズをつけて食べていました。

チヂミじゃなく、お好み焼きになっているし・・・


忍者ブログ [PR]