忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



次男と一緒に通っていたスイミングが、6月で一旦終了。

今回は初日に休んだだけで、10回中9回出席!

次男はプールがとても気に入っていたし、体重は1月から増えていないし、

とっても助かっていたのですが、7、8月はスイミングがお休み。

仕方がないので、総合体育館でやっている親子ヨガへ行く事に。

昨日は、親子ヨガの無料体験に行ってきました。

45分間なのですが、最初の15分は子供を膝の上に乗せてピョコピョコしたり、

ベビーマッサージのような事をしたり、子供と一緒に軽いストレッチ。

後の30分は子供はおもちゃで勝手に遊ばせておき、母はヨガ。

スイミングとヨガは、同じ10回で1万円。

スイミングに慣れていたからか、なんだか物足りない感じがしました。
PR


20090706.JPG野菜炒め(豚肉・たまねぎ・にんじん・
       きゃべつ・なす・ピーマン)
おくら
冷奴
酢の物(きゅうり・わかめ)
トマト
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
       わかめ・ねぎ)
ご飯


長男が熱を出して保育園を休んだので、買い物に行けず、家にある

材料だけで作りました。

結果、野菜尽くしの晩御飯。

夏野菜はあまり手をかけなくても食べる事が出来るのでラクチン。

おくらは今年初。

畑に生えていたのですが、背が低くて今まで見逃していました・・・

去年は私の背丈位あったので、収穫するのも簡単だったけど、

今年はしゃがまないと収穫出来ない位小さい。

これから大きくなっていくのかなぁ~


20090703.JPG豆腐ハンバーグ
   青紫蘇・大根おろし
トマト
にんじんといんげんの胡麻和え
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
       わかめ・ねぎ)
ご飯



ぱぱごんのリクエストにお答えして豆腐ハンバーグ。

しかし、豆腐ハンバーグなんて作ったことがなくて、私の中にある

イメージで作ってみました。

豆腐ハンバーグの具は、豚ミンチと鶏ミンチ、木綿豆腐、ながいも。

ながいもは冷蔵庫に残っていたので、入れてみました。

私のイメージとは違った出来になってしまい、ぱぱごんにも

「豆腐ハンバーグってこんなんやったっけ?」と聞かれてしまいました。

ポン酢をかけて食べたので、そんなまずくはなかったけど、

すっごく美味しい訳でもなく、微妙なお味・・・

次は、どこかのレシピを参考にして作ろう!


20090702.JPG鶏肉のくわ焼き・ししとう
煮物(なす・ちくわ・油揚げ)
トマト
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
       わかめ・ねぎ)
ご飯




なすは油で少し炒めてから炊いたのですが、色落ちしてしまい

美味しくなさそう・・・

長男はなすを一切れ食べるのに四苦八苦していました。

鶏肉のくわ焼きだったのに、ぱぱごんは豚肉だと思っていたそうです。

今回はムネ肉を使ったので、食感が豚肉と言われればそうかなぁ~

とも思いますが、鶏肉と豚肉の違いくらいは分かって欲しいなぁ。


次男坊は先週からお腹の調子が悪いのですが、食欲はあるし、

機嫌もいいしで様子を見て1週間。

しかし、朝38.3℃の熱があったので、病院へ連れて行ったのですが、

ビオフェルミンを処方されただけ。

さすがに熱があるとちょっと元気はないのですが、食欲は落ちる事がない。

病院に行ったついでに先生に、

「次男はすごい沢山食べるし、食べたがるんですが、大丈夫なんでしょうか?」

と聞いたところ

「幼児に食事制限はしていないから・・・

 沢山食べるなら、カロリーの低いものを食べさせるように。」との答え。

沢山食べても心配ないって・・・


20090701.JPGつばすの照り焼き
キャベツの三杯酢和え
肉じゃが(牛肉・じゃがいも・
       にんじん・たまねぎ・
       糸こんにゃく)
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
       わかめ)
ご飯


写真を撮る前に、ぱぱごんはフライングをしてつばすをかじって

しまいました・・・

キャベツの三杯酢和えは、ごま油とごまも入れました。

最近酢の物にはごま油を隠し味程度に入れることが多い。

ごま油を入れることによって、酢がちょっとまろやか?になる気がする。

私の気のせいかも知れないけど・・・


忍者ブログ [PR]