忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20080804.jpg酢豚
煮物(かぼちゃ)
うるめの丸干し
トマト
ご飯




いつも料理の味付けは適当なので、酢豚の味がいつも違う。

煮物は大体安定した味になるけど、酢豚だけはなかなか・・・

たまに、酢を入れ忘れたりするし・・・

しかし、今回はいい感じの味になって、満足


トマトってみんなどうやって食べているのだろう?

私は食べないから分からないけど、

父:輪切りにして、ドレッシング

母:何でもいいけど、ちょっと味付けしてある方がいい

ぱぱごん:そのままで

みんなバラバラの意見・・・

今回は、豚の冷しゃぶのドレッシングをかけてみた。
PR


昨日は、地元の花火大会でした。

ぱぱごんの会社の屋上で、納涼会と言う名の花火観賞会があり、

ぱぱごんは長男を連れて参加しました。

初めての参加ですが、目の前のビルに花火がちょっと遮られはしたけれども、

なかなか良かったようです。

食べ物も本社の方々が頑張って準備して下さったようで、

流しそうめんあり、炭火で焼き鳥・豚足etcあり、ちらし寿司、サラダetc、

ポップコーン、ケーキ、うまい棒あり、ビール・ジュース・お茶ありで

飲食物も充実していたそうです。

花火大好き、ポップコーン大好き長男は、人見知りをしながらも、

終始ご機嫌だったようです。

来年は、私と次男も参加しようっと


長男とぱぱごんは、無事甲子園から帰って来ました


甲子園はかなり暑かったようで、ぱぱごんは野球観戦を

する所ではなく、暑さで真っ赤になっている長男をひたすら

かちわりで冷やしていたらしい。

隣の席に座っていた酔っ払いの兄ちゃんも一緒になって

かちわりで長男を冷やしてくれていたらしいが、

どんだけ赤くなっていたんだか・・・

長男は体質も私に似たのか、帰って来た時に肌はすでに黒く・・・


今日はあちこちでお祭りがあった為に、帰りの電車は

かなり混雑していたようなのですが、優しいおじさまに

席を譲っていただき、なんとかご機嫌な状態が保てたみたい。


最寄り駅の駅前でもお祭りの為、夜店が沢山出ていたようで、

かえるコールがあってから家に辿り着くまでに相当な時間が・・・


帰って来てからの長男は、

「キーンと投げて~ ポーンと打って~」

などと、ひたすら野球が楽しかった事をしゃべってくれたのですが、

長男よ!擬音が逆ではないかい?


長男は、テレビで野球・相撲・サッカーなどのスポーツ、

CMの芝政・城崎マリンワールド・おもちゃ王国などなどを見ると、

「パパとママと一緒に行こかぁ~」

と必ず言います。

6月に、ぱぱごんと一緒に京セラドームへ野球を見に行って以来ずっと・・・


朝テレビで、高校野球を見ているといつものように、

「行きたいなぁ~行こかぁ~」

それを聞いたぱぱごんはネットで調べ始め、

2試合目が智弁和歌山であることを知ると、

和歌山県出身(智弁和歌山の卒業生ではない)のぱぱごんは、

行く気を起こして、長男と2人甲子園へと出かけて行きました。

甲子園までは、車で15分、電車を乗り継いで50分・・・


まだ、風邪の治らない次男は私とお留守番。

まだ3か月の乳児をあんな炎天下には連れて行けないけど・・・

私は、テレビで2人が映るのを願って野球観戦です


20080801.jpg豚肉の冷しゃぶトマト添え
高野豆腐・にんじん・
         グリーンピース・まいたけの含め煮
きゅうりの梅おかか和え
かぼちゃご飯





冷しゃぶのドレッシングは、いつもごまだれですが、

今回は作ってみました。

にんにく・しょうがのみじん切り

砂糖
ごま油
しょうゆ
テンメンジャン


中華風でなかなか美味しかった

これからは、ドレッシングも手作りしようかな~

かぼちゃは煮物以外にあまり思いつくものがなかったので、

ご飯を炊くときに、めんつゆと一緒に炊き込みました。

これもまぁ長男も喜んで食べてくれたし、成功でしょう。


忍者ブログ [PR]