ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、地蔵盆。
田舎なので、地区の皆さんが集まって、おにぎり・おはぎ・お漬物を
準備して下さり、缶ビールやジュースもありました。
その年々の役員さんによって内容が違い、ちょっと楽しみでもあります。
子供たちには、おかしの詰め合わせが配られました。
食事の後、大人達はお地蔵さんの前で念仏を唱えます。
少子高齢化のこの辺りでは、子供よりもお年寄りの数の方が多かったです。
地蔵盆の風習は、関西だけのものなのかな?
大学時代に住んでいた辺りでは、見かけなかったような気がします。
それとも、興味がなく見落としていただけなのか?
おかしをもらった長男は、絶好調で、役員のおばさんに
「てんてんどんどん」とあんぱんまんに出てくるてんどんまんの真似を
披露していましたが、おばさんは分かる訳もなく、「???」
きっと、イタイ子だと思われてしまったでしょう・・・
田舎なので、地区の皆さんが集まって、おにぎり・おはぎ・お漬物を
準備して下さり、缶ビールやジュースもありました。
その年々の役員さんによって内容が違い、ちょっと楽しみでもあります。
子供たちには、おかしの詰め合わせが配られました。
食事の後、大人達はお地蔵さんの前で念仏を唱えます。
少子高齢化のこの辺りでは、子供よりもお年寄りの数の方が多かったです。
地蔵盆の風習は、関西だけのものなのかな?
大学時代に住んでいた辺りでは、見かけなかったような気がします。
それとも、興味がなく見落としていただけなのか?
おかしをもらった長男は、絶好調で、役員のおばさんに
「てんてんどんどん」とあんぱんまんに出てくるてんどんまんの真似を
披露していましたが、おばさんは分かる訳もなく、「???」
きっと、イタイ子だと思われてしまったでしょう・・・
PR
この記事にコメントする
ふーむ
そういわれれば、私が今、
住んでいるあたりでは、地蔵盆って
聞かないな〜。
結構、田舎に住んでいるので、
もしそういう風習があれば、
否応なく、目にすると思うので、
多分、このあたりには存在しない
風習なのかな〜と思う。
てんどんまんの真似。
うちの姫もするよ〜(笑)
人見知りの強い、我が家の姫は、
あまり馴染みのない人に名前を
きかれたりすると、「てんてんどんどん…」
って歌いだしたしてる(笑)。
相手の人は大抵、リアクションに
困った顔するので、面白い。
住んでいるあたりでは、地蔵盆って
聞かないな〜。
結構、田舎に住んでいるので、
もしそういう風習があれば、
否応なく、目にすると思うので、
多分、このあたりには存在しない
風習なのかな〜と思う。
てんどんまんの真似。
うちの姫もするよ〜(笑)
人見知りの強い、我が家の姫は、
あまり馴染みのない人に名前を
きかれたりすると、「てんてんどんどん…」
って歌いだしたしてる(笑)。
相手の人は大抵、リアクションに
困った顔するので、面白い。
さわ
やっぱり、地蔵盆は関西だけみたいやね。
その代わり、こっちではあんまりお稲荷さんが
ないような気がするわ。
てんどんまんの真似は、みんな通る道?
やっぱり、てんどんまんのおバカっぷりは子ども心を
がっちりと掴んでいるんやね
その代わり、こっちではあんまりお稲荷さんが
ないような気がするわ。
てんどんまんの真似は、みんな通る道?
やっぱり、てんどんまんのおバカっぷりは子ども心を
がっちりと掴んでいるんやね
