ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20日に、お友達が家に遊びに来てくれました。
もうすぐ5か月の女の子と2か月の男の子を含み、6人
お友達に誕生日プレゼントとしてもらったHBで作ったパンが
食べたいと言うので、来る時間に合わせて牛乳食パンを焼きました。
手作りりんごジャムも添えて出し、好評でした
ぱぱごんはたこ焼を作ってくれ、これも好評でした
人に褒めてもらえる、喜んでもらえると、作り甲斐があります
誕生日プレゼントの「インスパイリングエクササイズ2」が
やっと手元に届きました。
これで、きれいなママになるぞぉ~
もうすぐ5か月の女の子と2か月の男の子を含み、6人
お友達に誕生日プレゼントとしてもらったHBで作ったパンが
食べたいと言うので、来る時間に合わせて牛乳食パンを焼きました。
手作りりんごジャムも添えて出し、好評でした
ぱぱごんはたこ焼を作ってくれ、これも好評でした
人に褒めてもらえる、喜んでもらえると、作り甲斐があります
誕生日プレゼントの「インスパイリングエクササイズ2」が
やっと手元に届きました。
これで、きれいなママになるぞぉ~
19日17時~長男が通う保育園での夏祭りがありました。
いつもお調子者の長男ですが、やや人見知りをするので、
通いなれた保育園に知らない人がいっぱい居て、なんだか
居心地が悪そうでした。
大好きなあんぱんまん音頭でも、練習では踊っていたはずなのに、
全く踊らず、先生にだっこしてもらっているか、ただ歩いているだけ
ヘタレやわ~
晩御飯は、夜店?で済ませました。
夜店と言っても、焼き鳥・フランクフルト・コロッケ・飲み物・くじ引きだけ。
去年はカキ氷があったのに、今年は見当たらず。
小規模な保育園なので、これでも頑張っている方かな?
ここで一番人気なのが焼き鳥。
3本入って100円やし、炭火焼やし、早々に売り切れていました。
来年は、お店当番が回ってくるかな?
いつもお調子者の長男ですが、やや人見知りをするので、
通いなれた保育園に知らない人がいっぱい居て、なんだか
居心地が悪そうでした。
大好きなあんぱんまん音頭でも、練習では踊っていたはずなのに、
全く踊らず、先生にだっこしてもらっているか、ただ歩いているだけ
ヘタレやわ~
晩御飯は、夜店?で済ませました。
夜店と言っても、焼き鳥・フランクフルト・コロッケ・飲み物・くじ引きだけ。
去年はカキ氷があったのに、今年は見当たらず。
小規模な保育園なので、これでも頑張っている方かな?
ここで一番人気なのが焼き鳥。
3本入って100円やし、炭火焼やし、早々に売り切れていました。
来年は、お店当番が回ってくるかな?
19日に、次男のお食い初めをしました
産まれて101日目
母乳だけですくすくと大きくなってくれて、ありがとう
ままごんは、感無量です
長男のお食い初めは、仕出し屋さんに頼み、じぃじ、ばぁば、
私の妹夫婦と子供の総勢8人での御祝でしたが、
今回は、じぃじと私達家族の5人だけで、手抜き?でした。
鯛は、魚屋さんに頼んで焼いてもらい、
煮物は、前日の残り。(お食い初めの為に、前日に煮物を作っていた)
漬物は、自家製。
お吸い物は、お麩とわかめ。(本当は蛤が良かったけど、断念)
お赤飯はレトルト(^_^;)
歯固めの石は、お宮参りした神社で拾ってきました。
本来なら、一番長寿?年寄り?であるじぃじに食べさせてもらうの
ですが、長男の時然り私が食べさせました。
食べ順も決まっているようですが、お腹が空いていた長男の機嫌が
とても悪くて、それどころではなかった・・・
とりあえず、一生食べ物に困らないようにお願いしま~す
昨日、妹が子供(5歳の男の子)を連れて、遊びに来ました。
(私は、実親と同敷地内の別棟に住んでいます)
うちの長男は、いとことは仲良く遊ぶのですが、妹は苦手みたい・・・
いつもはひとりでなんやかんやとうるさい位しゃべっているのに、
妹がいると殆どしゃべらない
もうひとりの妹には慣れているのになぁ~
不思議だぁ~