忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20100312.JPG鶏肉のくわ焼き・ブロッコリー
ぬた(わけぎ・油揚げ)
煮物(牛肉・じゃがいも・にんじん・
    たまねぎ・糸こんにゃく)
お味噌汁(豆腐・わかめ・油揚げ)
ご飯




牛肉って料理している時のニオイで、国産牛か輸入牛か

分かるのは私だけだろうか・・・?

輸入牛だと炒めているとちょっと生臭いようなニオイがして、

国産牛だと脂の溶けるいいニオイがします。

安物の国産牛だとニオイは殆どしないかな。

食べると、買った部位や脂のノリ具合で、輸入牛でも充分に

美味しいんだけど、料理している時のニオイがなぁ~

美味しくなさそう・・・

なので、我が家で使用する牛肉は出来るだけ国産にしています。
PR


20100309.JPG豚つくね(豚ミンチ・しいたけ・にんじん)
 炒め物(豚肉・みずな)
煮物(高野豆腐・玉子)
煮浸し(前日の残り)
豚汁(豚肉・にんじん・ごぼう・
    こんにゃく)
ご飯



豚肉尽くしの晩御飯。

前日煮浸しに使ったみずなが半分残っていたので、炒め物に。

味付けは、にんにく、しょうが、塩コショウ、オイスターソース。

このみずなは煮物用と思っていましたが、炒めても美味しかったです。

豚つくねを作っていると、

長男 「今日のご飯何?」

私   「つくね」

長男 「きつね?」

私   「きつねは食べられへんで。豚肉のハンバーグ」

長男 「豚肉食べる~」

ってな会話をしていたのですが、結局長男は豚つくねを一口も

食べてくれませんでした。

きつねだと思い込んでいたのかしら・・・?


20100308.JPGしずの煮付
ぬた(わけぎ・油揚げ)
煮浸し(みずな・練り物)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯





たまにお店で見かけていたしず。

ぶり程ではないけれども、結構お値段が張るお魚。

たまには・・・と思い、3匹入ったパックを買い、ぱぱごん、

父、母用に煮付けにしました。

私と子供達は、さばの味醂干。

一気にランクが落ちましたが、子供達は味醂干の方が好き。

長男は、父にしずを分けてもらっていましたが、

「何かぬるぬるして味が違う」と言い、残していました。

煮物のみずなは、お店で見かけるような茎が細いものではなく、

煮物用?のみずなで、茎が平べったくて、一株がとっても大きい。

ぱぱごんは、葉っぱものが好きなので喜んでいました。


先々週くらいから、ぱぱごんの帰りがとっても遅いので、

晩御飯の写真を撮れず、ブログの更新がままなりません。

私のご飯を撮ればいいのですが、父、私、子供達のご飯の

用意をし、子供達にご飯を食べさせるのに精一杯で、写真を

撮る余裕がありません



まだまだ次男の中耳炎が治らないので、週1、2回のペースで

耳鼻科に通っています。

心配していた点耳薬は、普段私の膝枕でお昼寝をしているので、

すんなりと点す事が出来ました。

しかし、飲み薬に手を焼き、ヤクルトに溶かして飲ませていたのですが、

最初は喜んで飲んでいたのに、ヤクルトを見るだけで嫌がるように・・・

次は、アイスクリームに混ぜ込んで食べさせてみると、1回は喜んで

食べていたのが、次からはイヤイヤと・・・

薬を飲まないと中耳炎も鼻水も咳も治らないのに・・・

と思っていたら、昨日のお昼、ぱぱごんが次男を軽く羽交い絞めにし、

口を開けさせて薬をそのまま入れると、素直に飲んでいました。

しかもその後、薬の袋を持ってきてもっと飲ませろ~と・・・

今までの苦労は何だったんだろう


20100301.JPGつばすの煮付
ぬた(わけぎ・油揚げ)
煮物(白菜・平天)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
炊き込みご飯
  (にんじん・ごぼう・油揚げ・
   こんにゃく・まいたけ)



細いごぼうの使い道に困り、炊き込みご飯にしました。

ごぼうの皮むきには、皮むきグローブムッキーが大活躍。

煮物は、薄めの中華味。

近所の方に生わかめを頂いたので、お味噌汁に入れました。

やはり、いつもの乾燥わかめよりも食感が良かったです。

みんな大好きな炊き込みご飯ですが、長男は1杯で精一杯。

次男はおかわりをして、さらに私のご飯を奪い取る食欲。


忍者ブログ [PR]