忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20100525.JPGさばの味醂干
ほうれん草の胡麻和え
煮物(高野豆腐・にんじん・しめじ・
    たまねぎ・えんどう)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつき)
ご飯




この日、ほうれん草を掃除していると、なめくじが何匹もくっついていて

困りました。

なめくじ位なら私でも処理出来るのですが、後もう少しで終わりって頃に

ほうれん草の根っこの部分にグルグルとむかでが!!!

かなりでっかくって、20cm程の長さ!!!

何とか捨てようと、ほうれん草のはっぱの部分を持って、勝手口から

捨てようとしたのですが、途中で落ちてしまい、キッチンマットの縁に

隠れてしまいました。

母屋に居た父を呼んで捨ててもらいましたが、泣きそうでした~

むかでは嫌い!
PR


20100521.JPGちらし寿司(穴子・玉子・にんじん・
        高野豆腐・しいたけ・
        スナップエンドウ・かまぼこ)
茶碗蒸し(鶏肉・まいたけ・かまぼこ)
ほうれん草のお浸し





いつも茶碗蒸しに入れる具に悩んでしまう・・・

まぁ、みんな具ではなくプルプルの卵液?出汁?を食べるのが楽しみ

みたいなので、あまり気にする事ではないかな???

ちらし寿司は、ふと食べたくなったので作ってみました。

ほうれん草がまた生ってきたとの事。

ぐんぐん育っていたスナップエンドウが病気なのか、殆ど採れなくなって

なってしまっているので、助かります。




20100520.JPG豚肉のオニオンソース
 キャベツの千切り
胡麻和え(スナップエンドウ)
炒め物(ウインナー・じゃがいも・
      たまねぎ・アスパラ)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつき)
ご飯



久しぶりのオニオンソース。

今回は新たまねぎで作ったので、いつもより甘かったような気がします。

それに、買ったキャベツがサラダキャベツだったので、キャベツもとっても

美味しく、この日の晩御飯は上出来。

ぱぱごんは自称違いが分かってきたようで、オニオンソースもキャベツも

美味しいと言っていました。

以前チャレンジしたソーセージの詰め放題。

2回目のチャレンジをして、1回目の記録を更新しました。

1回目は54本、2回目は68本。

何だか次の詰め放題が楽しみになってきました。



子供達の中耳炎は、急性だったのが2人とも滲出性に。

まだまだ先が長そうです。

私も以前から耳の調子が悪く、私も中耳炎かなぁ~と思い、

ついでに受診すると、『急性低音障害型感音難聴』との診断。

見た目は何もなかったのに、聴力検査をすると低音部分が

聞き取りにくくなっていました。

「メニエールっぽいなぁ」とも言われ、ちょっぴりヘコミました。

別にめまいとかはないんだけど・・・

とりあえず、錠剤2種類と液体1種類の薬を飲んでいますが、

この液体がとてもまずくて苦痛です。

水に薄めて一気飲みした後、もう一度水を一気飲みしないと

口の中からまずさが消えてくれません。

いつまで飲まなきゃならないのか・・・


20100518.JPGかれいの煮付け
煮浸し(青梗菜・平天・油揚げ)
炒め物(厚揚げ・たまねぎ・しめじ)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつけ)
ご飯





買い物に行ったスーパーで、あまりにも青梗菜が美味しそうで、

私に向って「買って!」と言っているようで、つい買ってしまいました。

最初は炒め物に入れようと思っていたのですが、あっさりしたものの

方がいいと考え直し、煮浸しにしました。

炒め物は、テンメンジャンがメインの味付け。


ホント、晩御飯の献立を考えるのは面倒くさ~い。

毎日毎日、何があっても作らなくっちゃいけない晩御飯。

リクエストがあればいいんだけど、それもないし・・・

あ゛~、何作ろうかなぁ~


20100517.JPGさんまの煮付け
肉じゃが(牛肉・じゃがいも・
       にんじん・たまねぎ)
和え物(スナップエンドウ・ちくわ)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつき)
ご飯




さんまの煮付けは、毎度の事ながら圧力鍋で作りました。

以前よりも甘かったのか、さらに缶詰の味に近づいた気がします。

和え物は、鰹節とめんつゆでの味付け。

肉じゃがに糸こんにゃくを入れるのを忘れていたので、ボリュームが

少なく、ちょっと物足りない感じがしました。

肉じゃがの牛肉は輸入牛ですが、炒める時に和牛の牛脂を使ったので、

炒める時にいい匂いがしました。

煮汁にも和牛の甘みが感じられたので、次回からもこの手を使おう!


忍者ブログ [PR]