ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青紫蘇・大根おろし
トマト
にんじんといんげんの胡麻和え
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
わかめ・ねぎ)
ご飯
ぱぱごんのリクエストにお答えして豆腐ハンバーグ。
しかし、豆腐ハンバーグなんて作ったことがなくて、私の中にある
イメージで作ってみました。
豆腐ハンバーグの具は、豚ミンチと鶏ミンチ、木綿豆腐、ながいも。
ながいもは冷蔵庫に残っていたので、入れてみました。
私のイメージとは違った出来になってしまい、ぱぱごんにも
「豆腐ハンバーグってこんなんやったっけ?」と聞かれてしまいました。
ポン酢をかけて食べたので、そんなまずくはなかったけど、
すっごく美味しい訳でもなく、微妙なお味・・・
次は、どこかのレシピを参考にして作ろう!
PR
煮物(なす・ちくわ・油揚げ)
トマト
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
わかめ・ねぎ)
ご飯
なすは油で少し炒めてから炊いたのですが、色落ちしてしまい
美味しくなさそう・・・
長男はなすを一切れ食べるのに四苦八苦していました。
鶏肉のくわ焼きだったのに、ぱぱごんは豚肉だと思っていたそうです。
今回はムネ肉を使ったので、食感が豚肉と言われればそうかなぁ~
とも思いますが、鶏肉と豚肉の違いくらいは分かって欲しいなぁ。
次男坊は先週からお腹の調子が悪いのですが、食欲はあるし、
機嫌もいいしで様子を見て1週間。
しかし、朝38.3℃の熱があったので、病院へ連れて行ったのですが、
ビオフェルミンを処方されただけ。
さすがに熱があるとちょっと元気はないのですが、食欲は落ちる事がない。
病院に行ったついでに先生に、
「次男はすごい沢山食べるし、食べたがるんですが、大丈夫なんでしょうか?」
と聞いたところ
「幼児に食事制限はしていないから・・・
沢山食べるなら、カロリーの低いものを食べさせるように。」との答え。
沢山食べても心配ないって・・・
冷奴
ナタ豆の胡麻和え
トマト
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
わかめ)
ご飯
なすが大量に生っているので、大量消費出来る麻婆なす。
長男はミンチを一生懸命食べて、なすは少しかじっただけ・・・
次男はやはり胡麻和えがお気に入りのようで、ナタ豆をひたすら
食べていました。
しかも、お皿に残った胡麻まで必死につまんで食べる。
ホント、「次男の食欲を半分長男へ、長男のしゃべりを半分次男へ」と
言っていたぱぱごんの言葉通りにならないかと願ってしまいます。
今までは自家製味噌を使っていたのですが、去年から作っていないので、
とうとう底をつき、初めて味噌を買いました。
味噌も色々と種類があって、とっても迷ってしまいましたが、
あまり高いものを買ってしまうと次に安いのを買えなくなってしまうと思い、
とりあえず、イオンのPBであるトップバリュの味噌を買いました。
これが、外食した時に出てくるお味噌汁の味そのもの。
ちょっと驚いてしまいました。
しかし、ぱぱごんも父も味噌が変わった事に気付いているのかいないのか、
お味噌汁に対する感想は全くありませんでした。
味覚音痴の2人には難しいのかな?