ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コールスロー(キャベツ・にんじん・
レタス)
炒め煮(ひじき・にんじん・ちくわ・
油揚げ・エンドウ)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯
手羽元とこんにゃくは、圧力鍋で炊きました。
味がしっかりとしみて美味しかったです。
私は、からしをつけて食べたのですが、ぱぱごんはマヨネーズを
つけていました。
圧力鍋で炊いただけあって、骨から身がはがれやすく食べやすかった~
子供達には骨をとってお皿に入れていたのですが、長男は骨付きの
方が良かったらしく、ぱぱごんから骨付きをもらっていました。
この日は、耳鼻科受診の日。
保育園へ子供達を迎えに行くまでに晩御飯の支度をして、耳鼻科へ
診察券を入れに行ってから子供達を迎えに行き、再び耳鼻科へ行った
のですが、この日は診察券を入れてから診察してもらうまで2時間も
かかりました。
いつも混んではいますが、ここまでとは・・・
待合室が狭いので、子供達が暴れないように絵本を読んだり、お絵かきを
させたりしていたのですが、ここまで時間がかかると限界があります。
耳鼻科の日は、とっても疲れます。
結果、次男はほぼ完治で薬も受診も終わり、長男はもう少しなので薬を
弱めて1週間後にまた受診、私は右耳がちょっと改善されている様子なので、
薬を続けて1週間後にまた受診。
水曜日は耳鼻科の日・・・
ほうれん草の胡麻和え
煮物(高野豆腐・にんじん・しめじ・
たまねぎ・えんどう)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつき)
ご飯
この日、ほうれん草を掃除していると、なめくじが何匹もくっついていて
困りました。
なめくじ位なら私でも処理出来るのですが、後もう少しで終わりって頃に
ほうれん草の根っこの部分にグルグルとむかでが!!!
かなりでっかくって、20cm程の長さ!!!
何とか捨てようと、ほうれん草のはっぱの部分を持って、勝手口から
捨てようとしたのですが、途中で落ちてしまい、キッチンマットの縁に
隠れてしまいました。
母屋に居た父を呼んで捨ててもらいましたが、泣きそうでした~
むかでは嫌い!
キャベツの千切り
胡麻和え(スナップエンドウ)
炒め物(ウインナー・じゃがいも・
たまねぎ・アスパラ)
お味噌汁(豆腐・わかめ・あさつき)
ご飯
久しぶりのオニオンソース。
今回は新たまねぎで作ったので、いつもより甘かったような気がします。
それに、買ったキャベツがサラダキャベツだったので、キャベツもとっても
美味しく、この日の晩御飯は上出来。
ぱぱごんは自称違いが分かってきたようで、オニオンソースもキャベツも
美味しいと言っていました。
以前チャレンジしたソーセージの詰め放題。
2回目のチャレンジをして、1回目の記録を更新しました。
1回目は54本、2回目は68本。
何だか次の詰め放題が楽しみになってきました。
子供達の中耳炎は、急性だったのが2人とも滲出性に。
まだまだ先が長そうです。
私も以前から耳の調子が悪く、私も中耳炎かなぁ~と思い、
ついでに受診すると、『急性低音障害型感音難聴』との診断。
見た目は何もなかったのに、聴力検査をすると低音部分が
聞き取りにくくなっていました。
「メニエールっぽいなぁ」とも言われ、ちょっぴりヘコミました。
別にめまいとかはないんだけど・・・
とりあえず、錠剤2種類と液体1種類の薬を飲んでいますが、
この液体がとてもまずくて苦痛です。
水に薄めて一気飲みした後、もう一度水を一気飲みしないと
口の中からまずさが消えてくれません。
いつまで飲まなきゃならないのか・・・