忍者ブログ
ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/28 CaCo]
[06/19 ともやん]
[03/08 ちょび]
[03/03 CaCo]
[12/13 CaCo]
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
フリーエリア
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20100323.JPGさわらの西京漬
白和え(にんじん・こんにゃく・わけぎ)
煮物(切干大根・切干にんじん・
    ちくわ・しめじ)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
炊き込みご飯(鶏肉・にんじん・ごぼう・
          油揚げ・こんにゃく・まいたけ)



ふと、白和えが食べたくなり、とっても久しぶりに作りました。

家にはとっても小さなすり鉢しかないので、豆腐は水切りしてから

裏ごしして、ミニ泡だて器で豆腐と調味料を混ぜて合え衣を作りました。

ちょっと味が薄かったけれど、なかなか美味しく出来ました。
PR


20100316.JPG炒め物(豚肉・たまねぎ・白菜・
      にんじん・しめじ)
ぬた(わけぎ)
煮物(焼きさば・みずな)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯




お店で浜焼きさばを見かけて、美味しそうだったので買いました。

浜焼きさばは大きな串が刺さっていて、そのまま温めて食べようと

思っていたのですが、味見をしてみると「ん?」ってな感じだったので、

骨を取って、みずなと一緒に炊いてみる事に。

美味しく炊けたのですが、せっかくの浜焼きさばが缶詰のさばっぽく

なってしまいました。

それに、メインにしようと思っていたさばが副菜になってしまったので、

急遽炒め物を追加しました。


20100315.JPGつばすの煮付け
煮浸し(みずな・練り物)
きんぴら(ごぼう・にんじん)
お味噌汁(豚肉・ごぼう・にんじん・
       ねぎ・油揚げ・こんにゃく)
ご飯




日曜日の昼食に、粉もん担当ぱぱごんが美味しいお好み焼きを

作ってくれました。

その時に使った豚肉が微妙に余っていたので、豚汁に。

煮付を食べたぱぱごんは、さば?ぶり?と言い、つばすは出てこず。

つばすをさばと間違えるのはちょっと悲しいなぁ~


20100312.JPG鶏肉のくわ焼き・ブロッコリー
ぬた(わけぎ・油揚げ)
煮物(牛肉・じゃがいも・にんじん・
    たまねぎ・糸こんにゃく)
お味噌汁(豆腐・わかめ・油揚げ)
ご飯




牛肉って料理している時のニオイで、国産牛か輸入牛か

分かるのは私だけだろうか・・・?

輸入牛だと炒めているとちょっと生臭いようなニオイがして、

国産牛だと脂の溶けるいいニオイがします。

安物の国産牛だとニオイは殆どしないかな。

食べると、買った部位や脂のノリ具合で、輸入牛でも充分に

美味しいんだけど、料理している時のニオイがなぁ~

美味しくなさそう・・・

なので、我が家で使用する牛肉は出来るだけ国産にしています。


20100309.JPG豚つくね(豚ミンチ・しいたけ・にんじん)
 炒め物(豚肉・みずな)
煮物(高野豆腐・玉子)
煮浸し(前日の残り)
豚汁(豚肉・にんじん・ごぼう・
    こんにゃく)
ご飯



豚肉尽くしの晩御飯。

前日煮浸しに使ったみずなが半分残っていたので、炒め物に。

味付けは、にんにく、しょうが、塩コショウ、オイスターソース。

このみずなは煮物用と思っていましたが、炒めても美味しかったです。

豚つくねを作っていると、

長男 「今日のご飯何?」

私   「つくね」

長男 「きつね?」

私   「きつねは食べられへんで。豚肉のハンバーグ」

長男 「豚肉食べる~」

ってな会話をしていたのですが、結局長男は豚つくねを一口も

食べてくれませんでした。

きつねだと思い込んでいたのかしら・・・?


忍者ブログ [PR]