ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炒め煮(ひじき・にんじん・
ちくわ・油揚げ)
煮物(前日の残り)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯
さばの味醂干はみんな大好き。
只、この日は子供達大大好きなひじきがあり、ひじきに手が
伸びていたので、私もさばの味醂干を食べる事が出来ました。
油断していると次男坊に取られてしまうので・・・
昨日の夜、寝る前に私がトイレに入っていると、次男もついて来て、
子供用の便座を持って自分もトイレに座ると言っているようだったので、
座らせると、トイレでおしっこをしてくれました

今までもちょこちょこトイレに座らせてはいたのですが、なかなか
タイミングが合わずにしてくれなかったのが、昨日は自分から
教えてくれたぁ~と私は1人で感動してしまいました。
まぁ、気が向いただけなんでしょうが・・・
今日(7日)から親子スイミングがまた始まりました。
3月18日まで10回。
今日は開講式があったので、実際プールに入っていたのは
30分程でしたが、次男は大はしゃぎ。
去年の今頃が初プールで、結構大変だったけど、今ではラクチン。
これから毎週木曜日はプールに通います!
PR
きんぴら(じゃがいも)
煮物(大根・にんじん・ごぼう・
鶏肉・しめじ・こんにゃく)
お味噌汁(豆腐・わかめ)
ご飯
冷蔵庫の中身が空っぽだったので、買い物に行ったのですが、
魚の種類が少なく、普段は高くて手を出さないのどぐろが安くなって
いたので、初のどぐろ。
のどぐろは美味しかったのですが、小さいので子供用に骨を取り除くのが
一苦労。
長男は1匹、次男は私の分まで奪い取り2匹食べました

煮物はいつものでしたが、長男曰く「大根が軟らかくて美味しい」
焼き魚と煮物に合わせるものが何も思いつかなかったので、じゃがいもの
きんぴらを作ってみました。
本当ならお浸しとかが良かったけど、緑の葉っぱものがないので・・・
何とかクリスマスっぽい料理を作る事が出来ました。
サンドイッチ
もう1皿あったのですが、内容は
同じなので省略。
ツナ、玉子、ハム、きゅうり、レタス、
チーズをそれぞれ組み合わせました。
フライドチキン
市販のもので・・・
私も用意していたのですが、
妹も買って来ていて、いっぱいに・・・
シェパードパイ
合挽きミンチ、たまねぎ、ミックスベジタブル
を合わせて味付けし、その上にじゃがいもの
ミルク煮をのせて、バターとパセリをのせて
オーブンで焼き、星型のパプリカを飾りつけ。
ミートソーススパゲッティ
3人前位かな・・・
子供が食べやすいように細めのスパゲッティで
作りました。
ポテトサラダ
クリスマスツリー風に飾り付けてみました。
中身は、サンドイッチの具の残りを細かく
刻んで入れました。
大根サラダ
大根の千切りに、パプリカを型抜きして
余ったものを刻んで加えました。
写真を撮るのを忘れましたが、ポトフも作りました。
じゃがいもとパプリカの頻度が高く、味が偏ってしまった感が・・・
料理の内容をもう少し工夫すれば良かったと反省。
いやぁ~、調子に乗って作りすぎました。
翌日のお昼ご飯と晩御飯にも食べて、やっと完食。
来年からは気を付けよう
もう1皿あったのですが、内容は
同じなので省略。
ツナ、玉子、ハム、きゅうり、レタス、
チーズをそれぞれ組み合わせました。
市販のもので・・・
私も用意していたのですが、
妹も買って来ていて、いっぱいに・・・
合挽きミンチ、たまねぎ、ミックスベジタブル
を合わせて味付けし、その上にじゃがいもの
ミルク煮をのせて、バターとパセリをのせて
オーブンで焼き、星型のパプリカを飾りつけ。
3人前位かな・・・
子供が食べやすいように細めのスパゲッティで
作りました。
クリスマスツリー風に飾り付けてみました。
中身は、サンドイッチの具の残りを細かく
刻んで入れました。
大根サラダ
大根の千切りに、パプリカを型抜きして
余ったものを刻んで加えました。
写真を撮るのを忘れましたが、ポトフも作りました。
じゃがいもとパプリカの頻度が高く、味が偏ってしまった感が・・・
料理の内容をもう少し工夫すれば良かったと反省。
いやぁ~、調子に乗って作りすぎました。
翌日のお昼ご飯と晩御飯にも食べて、やっと完食。
来年からは気を付けよう

湯豆腐(豆腐・白菜・昆布)
胡麻和え(じゃがいも・にんじん)
お味噌汁(しめじ・えのき・
油揚げ・わかめ)
ご飯
クリスマスイブだけど、純和食。
我が家はクリスマスにごちそう?を作り、ささやかなパーティー?を
する予定です。
みんなは、いつクリスマスパーティーをするんだろう?
イブ?それともクリスマス?疑問に思っています。
明日の料理の買出しを午前中に済ませていたのに、午後下の妹から
「明日の昼過ぎに行くから~」と連絡が・・・
いつもなら、妹と小1の甥っ子、7か月の姪っ子の分位は用意出来るけど、
よりによってクリスマスに帰って来るなんて・・・
しかも連絡してくるのが遅い!!!!!
また、明日買出しに行かなきゃ・・・
何だか頑張って料理するぞぉ~って気が失せてきた・・・
なます(大根・にんじん・新生姜)
煮物(かぼちゃ)
きのこ豆腐(豆腐・しめじ・えのき)
お味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・
わかめ)
ご飯
冬至なので、かぼちゃの煮物。
更に、『ん』のつく食べ物を食べるといいらしいので、だいこんと
にんじんのなますを作りました。
このなますは、以前作った新生姜の甘酢漬けの漬け液で味付けし、
ついでに新生姜も千切りにして加えました。
これがなかなか美味しくて、次の日にはより美味しくなっていました。
なますは時間を置かないとダメって事かな・・・
お風呂もゆず湯。
子供達はいつものおもちゃはそっちのけで、ゆずで遊んでいました。
が、次男はゆずをかじろうとしていました・・・
油断も隙もありゃしない。