ままごんが作る晩御飯の記録と子供の成長日記
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新記事
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
プロフィール
HN:
ままごん
性別:
女性
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
煮物(白菜・ツナ)
ほうれん草の胡麻和え
煮物(鶏肉・大根・にんじん・
こんにゃく・しめじ)
お味噌汁(じゃがいも・油揚げ・
ねぎ・わかめ)
ご飯
煮物(鶏肉~)は前日の残り物なので、煮物が2種類。
お味噌汁も前日の残り物。
太刀魚は美味しいんだけど、骨が沢山あるから食べるのが
面倒くさい。
ぱぱごんの実家でよく太刀魚が食卓に上るので、大分
食べるのが上手くなったとは思うんだけど・・・
土曜日のお昼過ぎ、下の妹が子供と一緒に我が家へ。
夕方には、上の妹夫婦も。
いつもは実家に来るのですが、リフォーム中なので、
仕方なく家に・・・
狭い我が家に大人7人、子供2人、乳児1人。
子供2人は大暴れで、いつも寝ている和室でドタバタと・・・
3年後は毎日こんな風になるのかと思うとゾッとします。
PR
みずなの塩昆布和え
豚の角煮・茹でキャベツ・ゆで卵
お味噌汁(豆腐・油揚げ・ねぎ・わかめ)
ご飯
みずなの塩昆布和えは、前日の残り。
みずなはきれいに洗って、適度な大きさに切り、ナイロン袋の中へ
塩昆布と共に入れます。
空気を入れてシャカシャカと振り、みずなと塩昆布が混ざったら
空気を抜いて冷蔵庫へ。
しばらくすると味が馴染んで美味しいです。
さばの味噌煮に添えているねぎは、白い部分をフライパンで焼いて
少し焦げ目をつけてから加えました。
豚の角煮はお歳暮でもらったらしきもので、実家の冷蔵庫で
放置されていたものを使いました

角煮のタレが美味しそうだったので、茹でキャベツとゆで卵も
タレにつけて食べようと添えてみました。
みずなの塩昆布和え
煮物(前日の残り)
ぼらの煮付け(頂き物)
お味噌汁(豆腐・油揚げ・ねぎ)
ご飯
うちにはさんま皿がないので、どうしても半分に切る事になります。
本当は丸々出したいんだけど、さんまの為だけにお皿を買うのは
ためらってしまう・・・
あったらさんま以外にも使うんだろうけどなぁ~
グリルが大きくなったので、さんまを5匹きれいに並べて焼く事が
出来ました。
次男が大きくなって、6匹になったらグリルに入りきるか微妙な所。
近所の方から父経由でぼらを要るかと聞かれましたが、もう晩御飯の
メニューが決まっていたので、要らないと父経由で返事をしたところ、
ぼらを煮付けにして持って来て下さいました。
きっと、下ろすのが面倒だと思っていると思われたんだろうなぁ~